抽象化とは 注目すべき要素を重点的に抜き出して他は捨て去る方法 とありますが、要約と同じと考えていいのですか?

一旦要素を分解してみること、そこからそれがどういう意味なのかを考えて当てはまることを色々と想像してみることです

卵ご飯 →抽象化 → 料理
→抽象化 → おいしい
→抽象化 → 黄色い
→抽象化 → 簡単 等

特にこれが正解というわけではなく、具体的なものを一個のものとしてみずに、それって言い換えられない?とか、
もっと広範囲に当てはまる言い方に出来ない?など考えることです

ちなみになんでもいいわけではなくて、今回の話であれば、何故視聴者がそれが好きか?視聴者は何を望んでいるか?
というのが大前提にあっての抽象化なので、その人たちが好きな理由を考えて、抽象化していく形です

3分で出来る夕ご飯料理 という動画が人気なら、
簡単に出来る料理が 見たいんだなとか
夕方疲れていて、さくっと終わらせられる料理がみたいんだなとか、

そういう形ですね

1日一個でもまとめてやるでもどちらでも構わないです
何回かまとめてやった後は、本を読んでみたりするのをお勧めします

https://amzn.to/3VcNTAE
https://amzn.to/3T1BldX
https://amzn.to/3yryumd
https://amzn.to/3fFEQYr

タイトルの抽象化に求められてるのは、
要は、視聴者の注意を惹きつける文言をストックしていくこと
言い換え方や切り口を見つけていく作業なので、
こうした本で学習されると良いと思います