最終目標はM&Aなのですが、まずは動画編集で外注費を稼ぎ、そのあとチャンネルを立ち上げ動画投稿をはじめる、という考え方で合っていますか?

動画編集にかかるのは大体その作業のやり方を一通りできるようになるのに早くて2週間、
普通で1ヶ月、遅いとそれ以上かかります。

その後、スピード感については、これは習熟する速さによって変わります。
イメージで言えば、料理と一緒です。

料理は、最初に作るときに素材を買ってきますよね。
そのあとレシピを見て、調理をして、作ります。

動画も同じで素材を集めてきて、編集して作ります。
シナリオ、絵素材、動画素材、BGM、エフェクトなどなど
その編集方法については、最初は慣れないでしょうから、何度もやり方を確認してやるみたいな感じです。

料理上手い人は、冷蔵庫の中身見ただけで、
パッと料理内容が思い浮かび、肯定も全部何も見ないでもイメージできます。

動画作成も同じレベルになれば、こう言うの作りたいと言われたら、
これとこれがあって、こうやって作ればできるなというのが完全にイメージできるようになります。

加えて、料理であれば時短料理のようにお鍋とかレンジとか、色々工夫すれば早く作れます。
動画も一緒です。色々便利ツールを利用する感じですね。

さらに大量に料理を作ろうと思えば、例えば最初の皮剥きと一通りサイズ揃えて切るところ、
そのほか調理前の仕込みは誰かに任せて、(外注して)最後の調理だけやるとなれば、かなり作業量減らしてできます。

動画も一緒ですね。最初のカットやテロップつけ、素材集め、まあなんでもいいですが、
時間かかるとこだけ外注に切り出す方法です。

これやれば早くできます。

ちなみに動画編集で月20万稼ぐのは半年くらいかかるイメージです。
これは大半の人は営業ができないからですね

最終的にM &Aとなるならば、チャンネル運用をした方が早いですが、
あとは外注費用をかけれるか、時間をかけれるかなどで選択肢が変わります。

ただ、動画編集をお勧めしてる理由が、YouTubeは、
一本作るのにお金払って作ります。要はお金払いながら練習するのです。

動画作成は違います。お金をもらいながら練習できます。
そう言う意味で、お金がない、外注費用はとても負担できない、ネットで稼いだ経験がない
と言う人は遠回りのように見えて、まず手堅く5万でも10万でも稼いで、
それで安定して、YouTubeをやると言う道もあるわけです。