やりたいことは発音辞書の方ではなく、単語辞書の方かと思われます。
【単語辞書】
特定の単語の読みを登録する。
例:YMM4 → ゆっくりムービーメーカー
【発音辞書】
特定の発音の矯正をする。
例:たんご/はつおん/じしょ → たんご+はつおん+じ’しょ
※発音ルールの詳細はAquesTalk音声記号列仕様書をご参照ください。
https://www.a-quest.com/archive/manual/siyo_onseikigou.pdf
単語・発音辞書の登録は下記のサイトをご覧ください。
https://manjubox.net/ymm4/faq/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9/%E5%8D%98%E8%AA%9E%E7%99%BA%E9%9F%B3%E8%BE%9E%E6%9B%B8/
「1日」という単語を登録する場合を例に、登録方法を説明させていただきます。
※以降、共有させていただいたYMM4公式サイトの「単語の読みや発音を登録する」の内容とほぼ同じ内容となっています。
————————————————–
【単語辞書に登録する場合】
まずセリフとしては「1日」と入力するため、変換前には「1日」と登録します。
変換後には単語の読みを入力します。
今回の場合、「1日」は「いちにち」と読ませたいため、変換後には「いちにち」と登録します。
変換前:1日
変換後:いちにち
※YMM4は半角/全角の区別もしますので、半角/全角を意識して登録してください。
例:「1日」(半角)と「1日」(全角)は別の単語として判定します。
【発音辞書に登録する場合】
変換前にはセリフの発音をAquesTalkの音声記号形式で入力します。
「1日」というセリフをボイスアイテムにした場合、発音はデフォルトでは「
そのため、変換前には「
変換後には実際にどう読ませたいのか、AquesTalkの音声記号形式で入力します。
今回の場合、「1日」は「いちにち」と読ませたいため、変換後には「いちにち」と登録します。
※アクセント等発音を矯正したい場合は「いちに’ち」等、AquesTalk音声記号列仕様書のルールに従って登録してください。
変換前:
変換後:いちにち