複数のテロップの開始位置を統一したい場合、どのように設定するのが良いでしょうか?
セリフアイテム・テキストアイテムの文字揃えを「左揃え[上]」に設定し、配置座標をすべて同じ値にすることで開始位置を統一することができます。 補足として、「左揃え[上]」とは、2行以上の文字が左揃えになる他、文字の左上ベー […]
複数のテロップの開始位置を統一したい場合、どのように設定するのが良いでしょうか? Read More »
セリフアイテム・テキストアイテムの文字揃えを「左揃え[上]」に設定し、配置座標をすべて同じ値にすることで開始位置を統一することができます。 補足として、「左揃え[上]」とは、2行以上の文字が左揃えになる他、文字の左上ベー […]
複数のテロップの開始位置を統一したい場合、どのように設定するのが良いでしょうか? Read More »
「ファイル(F) → 設定 → 全般 → レイヤーの高さ」にて、レイヤーの縦幅を設定することができます。
レイヤーの縦幅を小さくして、出来るだけ多くのレイヤーを画面に表示させたいです Read More »
まず最初に、スマホでもゆっくりボイスを使用した動画を作成することはできますが、PC版よりかなり手間がかかり、クオリティも低い動画となってしまいます。 そのため、スマホでの動画編集はオススメできませんが、それでも大丈夫とい
やりたいことは発音辞書の方ではなく、単語辞書の方かと思われます。 【単語辞書】 特定の単語の読みを登録する。 例:YMM4 → ゆっくりムービーメーカー 【発音辞書】 特定の発音の矯正をする。 例:たんご/はつおん/じし
発音なのですが、単語・発音辞書で発音のところに変更したい言葉を入れて有効にもチェックを入れましたが、全く変わりません。 Read More »
動く立ち絵素材マネージャーにて、設定を間違えた場合、お手数ですが、もう一度キャラ素材のダウンロードをし直すのが確実です。 ※一応手動で直すこともできますが、理解度が浅いと余計に混乱する可能性が高いです。 また、「一番下に
発音について、アクセント等の矯正は慣れるまでは難しいため、一旦はひらがなベタ打ちで対応しましょう。 添付画像の通りに対応していただければ「ふたつ」と読みます。 慣れてきたら自動生成された発音を見ながらアクセントのつけ方を
効果音を使用する場合、フリーサイトからダウンロードされる方が非常に多いです。 オススメのサイトについては人それぞれというところが大きいです。 サイトによっても効果音の探しやすさ、利用規約の違い等、人によって合う/合わない
YMM4で効果音を使いたいです。基本的にフリーダウンロードするのですか?だとしたらどこがおすすめですか? Read More »
おっしゃる通り、背景はフリー素材を使用している方が多いです。 実写映像についてはYMM4単体では再現できないため、フリー素材を使用しましょう。 実写のフリー素材だと、「Pixabay」というサイトが有名です。 利用規約を
収益化をする場合はライセンスが必要となります。 詳しくは下記の記事をご一読ください。 https://manjubox.net/ymm4/faq/etc/%E5%95%86%E7%94%A8%E5%88%A9%E7%94
YouTubeの審査を申し込みました。結果待ちの状態です。ゆっくりムービーメーカーを利用しましたが、個人利用でも収益化をした場合、そちらの方に申請が必要なのでしょうか? Read More »
立ち絵アイテムにエフェクトをかける方法はわかりますか? 反復移動というエフェクトがありますので、こちらを適用してください。 ※エフェクトのかけ方は添付の画像をご確認ください。 あとは反復移動エフェクトの各種パラメータを設
ゆっくりキャラが3体同時に上下に動く、動かし方を教えて下さい。ちなみに、一体だけでもできませんでした。 Read More »